このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
一日一回,楽しい事をする。
2022年 08月 01日 最高気温34度、朝からジリジリ照りつける太陽。天日干しのお約束の三日間は、天気予報と空とのにらめっこ。気が抜けませ...
2022年 07月 26日 やっと梅雨が明けました。仙台気象台によると「例年より10日も遅く」だそうです。ジリジリと強い日差しが照り付けていま...
2022年 06月 18日 急に暑くなりました。慌ただしく雑用に追われてる毎日ですが、どんなに小さな事でも楽しみを見つけて過ごせたらいいなと思...
2022年 06月 13日 今年も、梅仕事。前半の作業がスタートしました。今年はどうしようか…と迷う気持ちに、尊敬する辰巳芳子のレシピで喝を入...
2022年 06月 03日 午前2時、雨音で目がさめる。激しいザッーザッーという音。暫く耳を澄まして聴いてみる。風は無し、真っ直ぐ地面に落ちて...
2022年 05月 19日 今回で3回目になる自宅絵画教室。最初は主人が、畏れ多くも「安野光雅の水彩画」に興味を持ち、70歳の手習いで始め、私...
2022年 05月 08日 ゴールデンウィークも今日で終わり。その間、市内で開かれている写真展に出掛けて刺激を受けながらも、昨日の八戸市の最高...
2022年 05月 01日 本日、ブログ開設3年目に突入しました。忙しい日々を過ごしていると、この拙いブログを続けて行けるかどうか不安になるこ...
2022年 04月 20日 今日は二十四節気の「穀雨」春の柔らかな雨がさまざまな穀物を潤して育む。種まきに良い時期とされる。間もなく八戸市民農...
2022年 04月 10日 ニュースで、暑熱順化という言葉を、初めて聞きました。調べたら、暑さに体を慣らして行く事だそうで、対義語は寒冷順化。...
梅仕事 (2022 後半) 最高気温34度、朝からジ...
やっと!梅雨明け やっと梅雨が明けました。...